使用時消去→記事後スポンサー
請求書を文面で送る場合の様式例です。
一般的には、前回ご紹介したような形式(※下記参照)で、いかにもという形に請求書様式ができていて、数字を入れるだけということで処理する場合が多いと思うのですが。
相手先とのお付き合いを考えて、あるいは請求する金額の内容などを考えて、より丁寧に、丁重にお願いする場合などに、今回ご紹介している文書タイプの請求書を利用するとよいと思います。あるいは、逆に他の思惑があって、あえてこうしたタイプを用いる場合もあるかもしれません(顧客が厄介等)。
ルーティンとしてのただの請求ではなくて、正式文書にてお送りしている請求書ですよ、というアピールにもなるかと思います。
ちなみに今回の例文は、健康診断を実施して、その報告書の送付と健康診断料の請求を一緒に行ったときのものです。
※参考
※なお、今回の例文では、締切日を設定しておりませんが、請求書という特性上、記載しておいたほうがのぞましいと思われます。
※しかしながら、双方の信頼関係が構築されていて、文書到着後速やかに処理していただけることが明らかな場合は敢えて記載しないのも手だと思います。
(どっちやねん(*´ω`)⇒原則と例外と思ってください(´・ω・`))
この雛形に記載されている、項目等の文言は以下のとおりです。
平成26年9月★日
◆◆◆◆保険組合 御中
◆◆◆◆◆◆◆◆協会
会長 ●●●●健康診断結果報告書の送付並びに費用の請求について
時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、平成26年○月○日に実施いたしました貴組合員の歯科健診につきまして、別添のとおり「健康診断結果報告書」ならびに健康診断に係る費用につきまして下記の通り請求いたします。宜しくお取り計らい下さいますようお願い申し上げます。------------------------------------------------------------
請 求 書
平成26年9月○日に実施いたしました貴組合員の歯科健診につきまして、下記のとおり健診料を請求いたします。
記
請 求 額 311,040 円
(内訳 @8,640× 36名)
平成26年9月★日
◆◆◆◆◆◆◆◆協会
会長 ●●●●
◆◆◆◆保険組合 様
【振 込 先】
(振 込 銀 行) 九州銀行 本店 (口 座 番 号) 普通預金 12345
(名 義) ◆◆◆◆◆◆◆◆協会 会長 ●●●●
ダウンロードはこちらからどうぞ。クリックするとダウンロードが始まります。
※個人でご使用いただく分にはアレンジしていただいて一向に構いません。 が、こんなものでも2次配布(加工するしないかかわらず)は困りますのでよろしくです(´・ω・`)
※ファイルによってはロックがかかっている場合もありますが、ご一報いただけましたら解除します。
コメントを残す