使用時消去→記事後スポンサー
礼状 [お礼状、お歳暮・お中元、返礼]
お中元やお歳暮のようないただきものに対するお礼の場合は特に早めに行なうことが肝要ですよね。 今回の例文は、とてもオーソドックスなものです。 社長などの組織長あてに、儀礼的に大量に送られてくる場合などに対応できるもので、簡潔でありながら失礼にあたらないようなものになっていると思います。 お歳暮についてはこちらも御参考ください。
⇒「お歳暮」に関連するその他文例はコチラからどうぞ(*´ω`) (お中元についても近々まとめたいです..来夏までには(´・ω・`))
この雛形に記載されている主な内容・本文【その1】 「拝啓 師走の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より何かとご厚情を賜り心から感謝申し上げます。 さて、このたびは、お心づくしの結構なお品をいただき、誠にありがとうございました。早速お伺いのうえ、ご挨拶申し上げるべきところでございますが、先ずは取り急ぎ書中をもってお礼を申し上げる次第でございます。末筆ながら一層のご自愛、ご健勝を祈り致します。敬具
平成○○年○○月 ○○○○法人 会長 ○○ ○○」
【その2】 「拝啓 師走の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。さて、このたびは結構なお品をご恵送いただき、誠にありがとうございました。何時もながら、公私に亘り、親しくご厚誼を賜り感謝申し上げます。本来であれば拝眉のうえ、御礼申し上げるべきところ、失礼ながら、先ずは取り急ぎ書中をもってお礼を申し上げます。 末筆ながら、どうぞご自愛下さいまして、今後のご活躍、ご健勝をお祈り申し上げます 敬具 平成○○年○○月 ○○○○法人 会長 ○○ ○○」
そうそう、もちろん、お中元にも転用できますよ。
- 冒頭を「暑中見舞い」にかえる
- 時候の挨拶を、「暑さ厳しき折」「猛暑の候」等にかえる
といったところですが、これについてはまた時期が来たら改めてまとめてみますね(´・ω・`)
↓↓文書データファイルはこちらからどうぞ↓↓
ダウンロードはこちらからどうぞ。クリックするとダウンロードが始まります。
※個人でご使用いただく分にはアレンジしていただいて一向に構いません。 が、こんなものでも2次配布(加工するしないかかわらず)は困りますのでよろしくです(´・ω・`) ※ファイルによってはロックがかかっている場合もありますが、ご一報いただけましたら解除します。
助かりました!使わせて頂きます。
ありがとうございました。
Aさん、コメントありがとうございます!!
すごーく励みになります。
拙いサイトではありますが今後ともよろしくおねがいいたします(*´ω`)♪