使用時消去→記事後スポンサー
「お礼」のタグがあるその他の文書もご参照ください(*´ω`)♪
「お礼状」カテゴリにあるその他文書もご参照ください(*´ω`)♪
広告です(*´ω`)
この雛形に記載されている、主な内容・本文は以下のとおりです
御 礼
謹啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。私儀、 この度の●●県議会議員選挙立候補に際しましては、心強いご推薦を頂き、また、ご懇篤なる激励を賜り、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。 お陰を以ちまして、投票日を待たず二度目の当選を果たすことができました。 二期目を迎えるに当たりましては、ご支援を賜りました皆様のご期待にお応えすべく、政治の道を志した初心に立ち返り、郷土のより良い明日の実現を目指して、これまで以上に労を惜しまず愚直に働き通す決意でございますので、引き続きご指導、ご鞭縫を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。 本来ならば直ちにご挨拶にお伺いすべきところでございますが、当選決定の翌日から、厳しい選挙戦を戦っている同僚候補の応援のため日夜各地を走り回っておりますため、まずは書中にて御礼申し上げますことを何卒お許し下さい。 末筆ながら、益々のご健勝とご発展を心より祈念申し上げます。謹白
平成二十七年四月吉日
●●県議会議員 久間 紋一
----------------------------------------------------
ところで、前述の候補者からのお礼状について
公職選挙法に選挙後のあいさつ行為の制限というのものがあって、やたらとお礼の挨拶をすると時に罰せられてしまうことがあります(公職選挙法第178条)。 政治家の集会・講演会等で、壇上で挨拶をしていていた議員が、選挙総括等の話題になったときに、「公職選挙法により、お礼を述べることができませんのでご容赦ください」と述べられることがあります。なかなか迂闊にお礼はできないのですね。 ・・・ですが。- 自筆による信書 ※もちろん不特定多数の有権者向けの文書は禁止です)
- 選挙人からの当選の祝辞、落選の見舞などの答礼のための信書 (自筆でも印刷でもOKです)
- インターネット等を利用する方法によるあいさつ行為 (自前のウェブサイトホームやメールで、当選又は落選に関するあいさつをすることはOKです)
ダウンロードはこちら↑からどうぞ。 クリックするとダウンロードが始まります。
※個人でご使用いただく分にはアレンジしていただいて一向に構いません。 が、こんなものでも2次配布(加工するしないかかわらず)は困りますのでよろしくです(´・ω・`) ※ファイルによってはロックがかかっている場合もありますが、ご一報いただけましたら解除します。
はじめまして。私の主人が、このたび、初出馬で町会議員に立候補をし、無事当選することができました。お世話をしてくださったご近所の年輩の方や地区の方々は、全世帯に挨拶をしてまわりなさい。と言われますが、50の年齢では、妻の私も会社務めがあり、どうしても時間の制限があります。しかし、お礼の気持ちももちろん伝えたいので、お礼の言葉を述べた葉書を送ることにしました。
そこで、気になる点がありますので、質問させてください。
まず、文面は全部妻の私が書きました。それを、家庭のコピー機で印刷しました。
これは、主人の自筆にならないので、違反になるのではないか?ということが不安です。
よろしければ、ご回答くださると、大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。
岡田さま。はじめまして。書き込みありがとうございます。
だんな様がご当選されたとのことで、おめでとうございます!
政治家の奥様としてのご活動ということでさっそく難儀されているようですね(´・ω・`)
ご質問の件ですが。私の(個人の)認識としては。
「アウト」だと思います。判断がしづらいグレーゾーンですらないように思います・・・。
自筆、印刷以前に、「全世帯」にご挨拶というのは、書面であってもまずいと思いますし、ましては戸別訪問はさらにまずいと思います。
支持者や推薦者、推薦団体へのお礼は(返礼という形になるし)問題ないと思いますが・・・そうでない方も含めた方々へのお礼(全世帯)ということであれば公職選挙法以前に、心証を悪くしてしまい次回の選挙に不利になるような気がします。町村議会選挙であればなおさらその影響は大きい気がしますがいかがでしょうか。
管轄の選挙管理委員会にお尋ねするのが間違いないと思いますが、難しいようであれば管轄外の選挙管理委員会、あるいは匿名でご相談してみるのはいかがでしょうか。あるいは、党派の同じ、考えの近い先輩議員さんがおられたら、ご相談してみてはいかがでしょうか。
党派が同じであれば、県議や代議士でもよいかもしれませんし、党に所属されていたら都道府県連でもよいかもしれません。
こんな回答しかできずに申し訳ございません。
しかし、せっかくご当選されたのですから、このようなことで努力が台無しにならないようにご留意くださいね(*´ω`)
がんばって回答をしてみたのですが。リアクションがありません(´;ω;`)ブワ
でもその後のリアクションがないということはきっと解決されたということでしょう。であればよしとします(´・ω・`)
内助の功で、がんばってほしいものですね(*´ω`)♪