使用時消去→記事後スポンサー
![断り状・断り文の書き方[作成ポイント・要点] | ビジネス文書クリップ https://bunsho.jun-style.com/?p=3391](http://kwout.com/cutout/a/c5/43/6t9_bor.jpg)
⇒断り状・断り文の書き方[作成ポイント・要点] | ビジネス文書クリップ
Contents(仮)
参照:他の「通知状」関連の文書はこちらからどうぞ♪
広告です(*´ω`)
この雛形に記載されている、主な内容・本文は以下のとおりです
平成28年3月21日
鮒梨 武士夫 様
一般財団法人 くまモン博物館 館長 球磨 文蔵
選考結果のご通知について
拝啓 このたびは本館職員(臨時非常勤職員)の求人にご応募いただきまして誠にありがとうございました。 また、結果のご連絡がおそくなりまして誠に申し訳ございませんでした。 さて、採用面接を受けまして、慎重に選考を重ねました結果、誠に残念ながら、今回のご応募につきましては貴意に添えない結果となりましたことをご通知申し上げます。 ご期待に沿えず申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 尚、ご提出いただいた書類(履歴書ほか)につきましては、返却させていただきます。 末筆ではございますが、今後のご活躍をお祈り申し上げます。敬具
----------------------------------------------------
少し余談ですが・・・掲載文例について ※このサイトに掲載されている文例は、管理者が起案したものの他に、所属団体にて受信した文書を手直してリニューアルしてご紹介しているものもいくつかあります。 内容が行政関係、保険者関係のものは大概そうです。しかし、行政からの発出文書は、文面の構成で参考になる部分はあっても、文体については、上から目線すぎて民間でそのまま使用するのは憚られるものが多いものです。また、先方にご迷惑をおかけすることがなるべくないよう、それでいて転載について怒られる?ことがないように、原則として、そのまま使用することはせず、最低でも文単位で一箇所以上は手を入れています。 ただ、そのままで、内容的にも文体的にもすごく参考になるものがあった場合は、出展を明記のうえ、ご紹介という形で掲載させていただいています。・・・というところをご理解頂けましたら幸いです。 ※このことについては、ある程度サイトがまとまり、落ち着きましたら、サイトポリシーと併せてまとめてみたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします(*´ω`)
ダウンロードはこちら↑からどうぞ。 クリックするとダウンロードが始まります。
※個人でご使用いただく分にはアレンジしていただいて一向に構いません。 が、こんなものでも2次配布(加工するしないかかわらず)は困りますのでよろしくです(´・ω・`) ※ファイルによってはロックがかかっている場合もありますが、ご一報いただけましたら解除します。

コメントを残す