挨拶状[寒中見舞い、喪中の場合、喪中に頂いた年賀状返信]

挨拶状・寒中見舞いについて(例文)

我が家は、来年は「年賀状」ではなくて「寒中見舞い」で年始の御挨拶を行う予定です。
年賀状の作成に取り掛かっていて、このウェブ用にも文例・例文をコツコツと準備していたのですがこれらは再来年に持越しです(*´ω`)
さてその「寒中見舞い」ですが。通常時であれば、冬の挨拶状や見舞い状は年賀状があるから特に意識するものではありません。が、年賀状を何らかの事情で出せないときにこの寒中見舞いが活躍しますよね。
暑中見舞いほどの知名度はないかもしれませんが、場合によっては暑中見舞いより重宝します。夏の挨拶は気まぐれでもよいものですが、冬のご挨拶、とりわけ年始のご挨拶は必須なところがありますので、場合によっては年賀状に代わる「寒中見舞い」が輝いた存在となるものです。

 

・・・前置きが長くなりましたが、この寒中見舞いですが、まず使い方のパターンを確認してみます。

 

寒中見舞いを出す場合・パターン(例)

  • (自分が)喪中の為、年賀状のかわりの挨拶文として
  • (相手が)喪中の為、年賀状のかわりの挨拶文として
  • (自分が)喪中と知らずいただいた年賀状の返信として
  • (相手が喪中と知らず)年賀状を出してしまった為お詫び文として
  • (年賀状の返礼をする際)松の内を過ぎてしまったため年賀状のかわりの挨拶文として
  • (年賀状の返礼ではないが)年賀状の投函が松の内を過ぎてしまったため挨拶文として
  • ⑦ 寒中見舞いの返信

 以上が、思いつく寒中見舞いの例でしょうか(他にもあるかな?)。
新年を迎えるにあたり、私の場合はないしに該当します。というのも、身内の不幸が12月中旬だったもので、喪中のお知らせができなかったためです。とてもお世話になった方には自主的に①を。そして、同僚、友人・知人、取り引き等にはを準備したいと思っています。

(自分が)喪中の為、年賀状のかわりの挨拶文として

(自分が)喪中と知らずいただいた年賀状の返信として

と2例紹介使用と思いますが、一部修正するだけで兼用とできそうですね。
なので併せて御紹介です。御参考にしていただけましたら幸いです。

 

(・・・というわけで。あらためて・・・)

(自分が)喪中と知らずいただいた年賀状の返信として(例文)参考レイアウト

 ※寒中見舞い 喪中 師走・12月に入ってからの不幸(上司・同僚・友人ら)

161224%e3%80%80%e7%94%bb%e5%83%8f%e6%96%87%e4%be%8b%e7%94%a8%e5%af%92%e4%b8%ad%e3%81%8a%e8%a6%8b%e8%88%9e%e3%81%84

 

今回の文例でのちょっとしたTips

・寒中見舞いは一般的な松の内の期間(1月1日~1月7日)は避けて届くように配慮すべきです。
(※私は1月7日投函⇒8日以降に相手先に届く予定・・・でいきます(*´ω`))

・逆に2月にはいってしまい・・・・立春を過ぎるようであれば「余寒見舞い」となりますので御注意ください。

※でも・・・年賀状の返信である場合は、挨拶文であると同時に、非礼を詫びる詫び状でもあるわけですから、遅い(遅すぎる)のはよくありませんのであわせて御注意くださいね。

広告です(*´ω`)

この文例(例文)の本文・内容のテキストデータはこちらから(*´ω`)

寒中お見舞い申し上げます

(ご丁寧な年始のご挨拶を賜り、誠にありがとうございました。)

 昨年暮れに妻の祖母 肥後 椿 を亡くしたため、喪中とさせていただき、

 年頭のご挨拶を控えさせていただきました。越年してしまいました非礼を

 深謝申し上げますとともに、本年も変らぬご厚誼、ご指導を賜りますよう御願い申し上げます。

 この厳寒の折柄、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

  平成二十九年一月八日

     〒八六〇の〇八〇八   熊本市中央区手取本町○○○○

                           肥後 丸蔵・山茶花

 ---------------------------------------------------- 

少し余談ですが・・・掲載文例について

※このサイトに掲載されている文例は、管理者が起案したものの他に、所属団体にて受信した文書を手直してリニューアルしてご紹介しているものもいくつかあります。
内容が行政関係、保険者関係のものは大概そうです。しかし、行政からの発出文書は、文面の構成で参考になる部分はあっても、文体については、上から目線すぎて民間でそのまま使用するのは憚られるものが多いものです。また、先方にご迷惑をおかけすることがなるべくないよう、それでいて転載について怒られる?ことがないように、原則として、そのまま使用することはせず、最低でも文単位で一箇所以上は手を入れています。
ただ、そのままで、内容的にも文体的にもすごく参考になるものがあった場合は、出展を明記のうえ、ご紹介という形で掲載させていただいています。・・・というところをご理解頂けましたら幸いです。

※このことについては、ある程度サイトがまとまり、落ち着きましたら、サイトポリシーと併せてまとめてみたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします(*´ω`)

今回の紹介文例データのダウンロードはこちらからどうぞ

ビジネス文書クリップ 

ダウンロードはこちら↑からどうぞ。
クリックするとダウンロードが始まります。

※個人でご使用いただく分にはアレンジしていただいて一向に構いません。
が、こんなものでも2次配布(加工するしないかかわらず)は困りますのでよろしくです(´・ω・`)
※ファイルによってはロックがかかっている場合もありますが、ご一報いただけましたら解除します。

 

banner_blue-kumamon


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA